家事をカツアイ!この家事やってません!洗濯物はたたまない!今回はタオル編です。

パンダおかん
洗濯物たたむのって”ムダ”って思いませんか?
特に、お風呂上がりのタオル!
たたんでもすぐ使うじゃん。
最強めんどくさがり主婦パンダおかんは、洗濯物たたみません。
洗濯物をたたむか たたまないかの判断基準
洗濯物をたたむか たたまないかの判断基準は”しわ”になっても良いかどうかです。
特に、お風呂上りに体をふいたり、朝顔をふくタオルって”しわ”があっても大丈夫ですよね。
さらに、我が家はバスタオルを使用していません。かさばるからです。
かさばるというのは、収納はもちろん、洗う時洗濯機も圧迫してくるというかさばり具合です。
ですので、お風呂上りもフェイスタオルのみ使用しています。

このような感じです。タオルが乾いたらかごにポイです。
そして、数時間後にはかごから取り出され使用されるわけですので、もうこれで充分です。
我が家のフェイスタオルはふるさと納税を活用して、年に1回交換しています。
ふるさと納税フェイスタオルの記事はこちら。
以上、我が家のタオル事情でした。参考になればうれしいです。
コメント