※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

パンダおかん
お金が無い。次男が私立高校に入学したので、高校の授業料を払わなくてはならないのですが、公立高校を計画していた今、お金がどこにも無いのです。
我が家は投資信託や高配当株で大学資金と老後資金を運用していますので、そちらを売ればよいのですが、トランプ関税のせいで株価の下がった今、株を売りたくない!むしろ今、株の買い時なんです。
何度通帳を眺めても、どの通帳にもお金が無い。そうだ!学資保険があるじゃないか。
そうなんです。二男と末娘に「明治安田生命つみたて学資」をかけていました。
こちら、12年前に入った学資保険で、5年で全て払い込むという恐ろしい計画で進んでおりましたが、そのお陰でしっかりと元金より増えてくれていました。
明治安田生命つみたて学資ってどんな保険?
二男の場合どんな学資保険だったかというと
348,600円を年に1回、5年間支払い、18,19,20,21歳時にそれぞれ50万円受け取れるというものでした。
つまり、348,600円×5=1,742,700円の掛け金で、200万円返ってくるという内容です。
受取率114.7%で+257,300円です。
まあまあ良い受取率だと思いますが、途中解約しても増えて返してくれます。
明治安田生命つみたて学資 9年で解約した場合
今回、契約から9年での解約となりました。
解約時の返戻金が1,895,000円でしたので、+152,300円となりました。
ありがたい。9年前の私グッジョブです。
こちらの保険、契約から1年でも増えて返って来ます。安心ですね。
お子さんがまだ小さかったり生まれたばかりで忙しい方は、学資保険を検討してみてはいかがでしょう。

コメント